このところ早朝に起きだして庭を一回りしますが、早朝のバラは最高に美しく、
うっとりニンマリしてしまいます。
毎日変化する様子がたまらないですね。
ウィリアムシェークスピア2000(ER)が咲きだしました。マゼンタ色の存在感ある花です。
咲き進むともっと紫がかった赤に変色していきます。深~い赤紫は魅力的ですね~。
赤系のバラはあまり好みではないのですが~。この花には魅かれっぱなし。
しつこく咲き始めの画像もアップしています。
グラハムトーマス(ER)
ツルバラ扱いにも出来るほど枝がスーッと伸びますが、結構暴れるので枝の扱いは
やや厄介です。
エヴリン(ER)
パーゴラの木陰に入ってうまく咲くかしらと思ったのですが杞憂でした。淡いアプリコットピンクは
なんとも心和む優美な色です。いい香りがします。
裏庭の一番奥…ピンク色がキャスリンモーレイ(ER)、左がつるサマースノー
周りからの視線がさえぎられる隠れ場所…
個性的なラ・パリジェンヌ(FR)
フロントヤードで咲くアイスバーグ
優しいピンク色のヘリテッジ(ER)
つるサマースノー
花は小ぶりで房咲きになります。蕾が日に日に開いていく様は本当に楽しみです。
雨で花首が重くなって折れそうな花を切り花にしました。
クラシカルな雰囲気になりました。
セントーレア・ブラックボール(黒色矢車草)がポチポチ花を付け始めました。
予想通りの黒い花に感動…深い色をしています。花首が折れたものをオレンジミントと一緒に
空き瓶へ…
昨日&今日のバラと庭の様子は
この辺で
おしまい